トップページ
サイトマップ
ご意見・ご感想
「I Love 秋田産」ニュース
「I Love 秋田産」
あきた産デー
地産地消って?
令和2年度 「ごはんの日」キャッチフレーズ決定
秋田米にぴったり!ごはんの友選手権 殿堂入り商品
第4回「秋田米にぴったり!ごはんの友選手権」出場商品を募集します!
令和元年度 「ごはんの日」キャッチフレーズ大募集!
秋田の旬材
秋田の鍋シリーズ
秋田の海・山・里の伝統食100選
旬な秋田のレシピ
秋田の食材を使ったレシピノート
あきた産デーレシピ
スクールランチメニュー
新しい秋田の味
地産地消弁当
秋田県産×女子栄養大
直売所・農家レストラン・農家民宿
秋田県産青果物ガイド一覧
青果物マップ
あきた旬歳時記
秋田の伝統野菜(平成25年度版)
秋田の伝統野菜 春・夏編
秋田の伝統野菜 秋・冬編
米粉情報
Home
秋田を味わいたい!
スクールランチメニュー
鹿角地区(きりたんぽ汁、鱈のチーズ焼き、菊花あえ 他)
スクールランチメニュー
鹿角地区(きりたんぽ汁、鱈のチーズ焼き、菊花あえ 他)
きりたんぽ汁
材料1人分(4人分)
きりたんぽ
2本(8本)
鶏もも肉
20g(80g)
糸こんにゃく
20g(80g)
里いも
20g(80g)
まいたけ
10g(40g)
ごぼう
8g(32g)
ねぎ
12g(48g)
せり
8g(32g)
油揚げ
4g(16g)
濃口醤油
10g(40g)
酒
1g(4g)
みりん
0.5g(2g)
鶏がらだし
5g(20g)
作り方
1.
鶏がらだしに鶏もも肉とささがきにしたごぼうを入れて、アクを取りながら煮る。
2.
1.が煮えたら、一口大に切った糸こんにゃく、まいたけ、里いもを入れ、火が通ったら、醤油、酒、みりんを加えて好みの味にする。
3.
2.の鍋に二つ切りしたきりたんぽを入れ、斜め切りにしたねぎと4~5cmに切ったせりと千切りした油揚げを入れて、一煮立ちしたらできあがり。
鱈のチーズ焼き
材料1人分(4人分)
真鱈(40g)
1切(4切)
酒
0.6g(2.4g)
食塩
0.5g(2g)
カッテージチーズ
4g(16g)
・牛乳
25g(100g)
・酢
3.75g(15g)
マヨネーズ
3g(12g)
ねぎ
3g(12g)
アルミカップ
1個(4個)
作り方
1.
鱈に酒、食塩を振り、下味をつけておく。
2.
ねぎはみじん切りにして、マヨネーズとカッテージチーズを合わせておく。
3.
アルミカップに鱈を入れ、2.を鱈の上にかけて、オーブンで200~220℃で15分焼く。
※カッテージチーズの作り方
1.
牛乳を鍋に入れ温めたら、酢を入れ、固まってきたら火を止める。
2.
1.をかき混ぜてサラシでこす。
菊花あえ
材料1人分(4人分)
ほうれん草
25g(100g)
菊のり
0.2g(0.8g)
大根
40g(160g)
なめ茸茶漬け
15g(60g)
牛乳
材料1人分(4人分)
普通牛乳200cc
1本(4本)
-カッテージチーズ-
地産地消一口メモ
カッテージチーズを牛乳から作ってみませんか?酢を入れて温めるだけで、簡単にチーズが作れます。まろやかなチーズが出来上がり、冷めてもやわらかくフワフワで、とてもおいしいです。
このページのTOPへ
サイト内で公開中のレシピを検索!
カテゴリー
すべて
秋田の海・山・里の伝統食100選
旬な秋田のレシピ
秋田の食材を使ったレシピノート
あきた産デーレシピ
スクールランチメニュー
新しい秋田の味
キーワード
秋田の海・山・里の伝統食100選より
くじら汁
のたや
えご
ハタハタずし
いさじゃの塩辛
秋田の海・山・里の伝統食100選を全て見る(全96件)>>