トップページ
サイトマップ
ご意見・ご感想
「I Love 秋田産」ニュース
「I Love 秋田産」
あきた産デー
地産地消って?
令和2年度 「ごはんの日」キャッチフレーズ決定
秋田米にぴったり!ごはんの友選手権 殿堂入り商品
第4回「秋田米にぴったり!ごはんの友選手権」出場商品を募集します!
令和元年度 「ごはんの日」キャッチフレーズ大募集!
秋田の旬材
秋田の鍋シリーズ
秋田の海・山・里の伝統食100選
旬な秋田のレシピ
秋田の食材を使ったレシピノート
あきた産デーレシピ
スクールランチメニュー
新しい秋田の味
地産地消弁当
秋田県産×女子栄養大
直売所・農家レストラン・農家民宿
秋田県産青果物ガイド一覧
青果物マップ
あきた旬歳時記
秋田の伝統野菜(平成25年度版)
秋田の伝統野菜 春・夏編
秋田の伝統野菜 秋・冬編
米粉情報
Home
秋田を味わいたい!
スクールランチメニュー
まるごと秋田を食べよう2(米粉パン・マーガリン・秋のクリームシチュー・ウィンナーとチンゲン菜のソテー・男鹿の梨・牛乳)
スクールランチメニュー
まるごと秋田を食べよう2(米粉パン・マーガリン・秋のクリームシチュー・ウィンナーとチンゲン菜のソテー・男鹿の梨・牛乳)
米粉パン・マーガリン
材料1人分(4人分)
米粉パン
1個(4個)
マーガリン
15g(60g)
秋のクリームシチュウ
材料1人分(4人分)
鮭切り身
24g(96g)
鶏もも肉
20g(80g)
じゃがいも
18g(72g)
人参
12g(48g)
玉葱
36g(144g)
白菜
24g(96g)
しめじ
12g(48g)
有塩バター
2g(8g)
コンソメ
1g(4g)
ホワイトソース
8g(32g)
ベシャメルソース
6g(24g)
生クリーム
6cc(24cc)
牛乳
12cc(48cc)
ブロッコリー
12g(48g)
蒸し栗
12g(48g)
塩コショウ
少々
作り方
1.
じゃがいも、人参は乱切り、玉葱はくし切りにする。しめじは石づきを取り除き、小房に分ける。白菜は食べやすい大きさに切る。ブロッコリーも小房に切り分ける。
2.
バターで鶏肉を炒め、次に野菜を炒める。全体にバターが回ったら水を入れ、軟らかくなるまで煮る。
3.
2)に鮭を加え、調味料で阿jをつけたら、更に味が染み込むまで煮る。
ブロッコリーは塩茹でし、最後に加える。
4.
3)を皿に盛りつけたら、蒸し栗を散らす。
ウィンナーとチンゲン菜のソテー
材料1人分(4人分)
チンゲン菜
36g(144g)
県産ポークウィンナー
25g(100g)
ホールコーン
18g(72g)
米ぬか油
1cc(4cc)
作り方
1.
チンゲン菜は3cm幅に切り、ウィンナーは1cmに切る。
2.
フライパンに油をひき、ウィンナー、コーン、チンゲン菜の順に炒め、塩コショウで味を整える。
デザート
材料1人分(4人分)
男鹿の梨
1/4個(1個)
牛乳
材料1人分(4人分)
普通牛乳200cc
1本(4本)
-米粉パン-
地産地消一口メモ
秋田市産「あきたこまち」を細かく加工した「米粉」と小麦粉を混合して作ります。「米粉」30%と小麦粉70%の配合割合です。
米粉パンはもちもち感があり、よく噛んで食べると甘味がでてきます。
しっかり噛むので唾液の分泌が良くなり、虫歯予防やあごの発育にも良いです。
このページのTOPへ
サイト内で公開中のレシピを検索!
カテゴリー
すべて
秋田の海・山・里の伝統食100選
旬な秋田のレシピ
秋田の食材を使ったレシピノート
あきた産デーレシピ
スクールランチメニュー
新しい秋田の味
キーワード
秋田の海・山・里の伝統食100選より
くじら汁
のたや
えご
ハタハタずし
いさじゃの塩辛
秋田の海・山・里の伝統食100選を全て見る(全96件)>>