【ちびきのこのぐんかん巻きずし】 |
材料と分量(4人分) |
生しいたけ |
1kg |
(まびきしたもの) |
酢飯 |
(白米、酢、砂糖、塩) |
醤油 |
1カップ |
ざらめ砂糖 |
0.5カップ |
酒 |
0.5カップ |
シソの葉 |
塩 |
少々 |
海苔 |
|
 |
1 |
きのこを洗い、ザルに上げて水を切る。分量を入れ休ませておくと水分が出てくるので、これを火にかけ煮込む。 |
2 |
好みにより、赤唐辛子や七味を加える。 |
3 |
煮含めたきのこを酢飯の上に乗せ、海苔で巻く。 |
|
 |
【しいたけたっぷり春巻き】 |
材料と分量(4人分) |
春巻きの皮 |
4枚 |
とけるチーズ |
4枚 |
ハム |
4枚 |
シソの葉 |
8枚 |
生シイタケ |
大4枚 |
コショー |
少々 |
塩、油 |
|
 |
1 |
春巻きの皮の上に、ハム、しその葉、とけるチーズ、シイタケを入れて巻く。 |
2 |
生シイタケは、塩、コショーして置く。 |
3 |
油で揚げる。 |
|
 |
【きのことあじの甘酢】 |
材料と分量(4人分) |
ちびきのこ、あじ、塩 |
甘酢(レモン汁、リンゴ酢、みりん) |
ネギ |
|
 |
1 |
あじを甘酢であえ、きのこを入れる。 |
2 |
ネギをちらし、レモン汁をかける。 |
|
 |
【しいたけの柿和え】 |
材料と分量(4人分) |
柿 |
2個 |
白ねりゴマ |
小さじ1 |
豆腐 |
250g |
生シイタケ |
大4枚 |
砂糖 |
20g |
塩 |
5g |
|
 |
1 |
豆腐は、湯通しをして絞る。 |
2 |
すり鉢で豆腐をすり、白ねりゴマ、砂糖、塩で味を整える。 |
3 |
柿は、ひょうし切りにする。 |
4 |
生シイタケは、湯通しをし、千切りにする。 |
5 |
3と4とを2で和える。 |
|
 |
【船沢の手作り豆腐】 |
材料と分量(4人分) |
和風だし(かつお節、昆布) |
豆腐、生シイタケ |
しょうが、しょう油 |
お酒、塩 |
|
1 |
だしをとり、しょう油・塩・お酒で調味する。 |
2 |
豆腐、シイタケを切って入れ、しょうがをのせる。 |
|